VIP会員
ちょくせつかねつしきかいてんドラムかんそうき
主に硬磁性フェライト粉末の仮焼に用いられ、セメント、冶金、化学工業などの業界にも応用できる。設備は主窯とその支持伝動装置、冷却管、燃料システム、電気制御、二次吸風装置、排気除塵装置と予熱窯体などから構成される。超温警報、過負荷警報、動作温度自動制御、窯内酸素調整可能などの機能を有する。
製品の詳細
概要:
主に硬磁性フェライト粉末の仮焼に用いられ、セメント、冶金、化学工業などの業界にも応用できる。設備は主窯とその支持伝動装置、冷却管、燃料システム、電気制御、二次吸風装置、排気除塵装置と予熱窯体などから構成される。超温警報、過負荷警報、動作温度自動制御、窯内酸素調整可能などの機能を有する。
原理:
湿潤物料が乾燥機の一端から投入された後、内筒に均一に布された抄板器が反転した下で、物料は乾燥器内に均一に分布し分散し、そして並流(逆流)の熱空気と十分に接触し、乾燥伝熱、物質伝導推力を加速した。乾燥過程で、物料は傾斜度を持つ抄板と熱気流の作用の下で、乾燥機の別の星型材料除去弁が完成品を排出するまで調節可能に運動する。
適用:
化学工業、鉱山、冶金などの業界の大粒子、比重の大きい材料の乾燥に適用する。例えば:鉱石、高炉スラグ、石炭、金属粉末、リン肥料、硫黄アンモニウム。特に要求される粉状、粒子状物質の乾燥。例えば:HP発泡剤、酒粕スラグ、軽質炭酸カルシウム、活性白土、磁性粉、黒鉛、薬スラグ。低温乾燥が必要であり、大量の連続乾燥品目が必要である。
特徴:
ドラム乾燥器は機械化の程度が高く、生産能力が大きい。流体は筒体を通過する抵抗が小さく、機能消費が低い。材料特性への適応性が高い。操作が安定し、操作費用が低く、製品の乾燥の均一性が良い。
技術パラメータ:
フォーム | ちょくせつかねつ じゅんりゅうしき |
ちょくせつかねつ じゅんりゅうしき |
ちょくせつかねつ ぎゃくりゅうしき |
ちょくせつかねつ ぎゃくりゅうしき |
ふくごうかねつ | ふくごうかねつ |
品目の種類 | こうせき | HP発泡剤 | 高炉スラグ | いおうアンモニウム | りん酸肥料 | せきたん |
処理量(kg/h) | 1000 | 466 | 15000 | 20000 | 12000 | 5000 |
初期含水量(%) | 30 | 13 | 6 | 1.5 | 5 | 6.5 |
最終含水量(%) | 15 | 0.3 | 1 | 0.1 | 0.1 | 0.1 |
平均粒子径(mm) | 6.5 | 0.05 | 4.7 | 0.5-1.7 | 0.5 | 5 |
品目積載重量(kg/m 3) | 770 | 800 | 1890 | 1100 | 1500 | 750 |
熱風量(kg/h) | 39000 | 5400 | 10750 | 9800 | 6500 | 16000 |
入口ガス温度(℃) | 600 | 165 | 500 | 180 | 650 | 570 |
品目出口温度(℃) | 42 | 100 | 70 | 80 | 75 | |
かねつほうしき | ガス中毒 | スチーム式電気加熱 | じゅうゆ | 石炭ストーブ | じゅうゆ | じゅうゆ |
そうにゅうけいすう | 6.3 | 7 | 7.5 | 7.8 | 18 | |
回転数(rpm) | 4 | 4 | 3.5 | 3 | 4 | 2 |
傾斜度 | 0.04 | 0.005 | 0.03 | 0.05 | 0.05 | 0.043 |
抄板数 | 12 | 24 | 12 | 22 | 内筒外面8 外筒内面16 |
6 12 |
乾燥器直径(m) | 2.0 | 1.5 | 2 | 2.3 | 外筒2 内筒0.84 |
外筒2.4 内筒0.94 |
乾燥器長(m) | 20 | 12 | 17 | 15 | 10 | 16 |
駆動電力(kw) | 22 | 7.5 | 15 | 11 | 11 | 15 |
オンライン照会